肩こり

上図をご覧ください。☓印の所がトリガーポイントです。赤く染まっている場所に関連痛やしびれがでます。肩こりの訴えで非常に多い箇所になります。この他にも肩周囲にはたくさんのトリガーポイントが発生します。

次に下図をご覧ください。


近年この場所、大円筋のトリガーポイントによる症状が非常に多いです。関連痛は上図の通り上腕外側の三角筋辺りにでるため、三角筋単独の疲労による痛み、もしくは頸椎ヘルニア等と間違えやすくなります。この大円筋周囲は、パソコン作業などで長時間腕を前に出したまま作業すること(不動)で、筋肉が等尺性の収縮を続けていることになり、疲労が溜まることが原因でトリガーポイントが発生するものと思われます。他には、腕を酷使する作業が多い等も原因になります。この場合には大円筋に対してトリガーポイント療法を施すことで症状が治まっていきますので、症状のある方は是非一度ご相談ください。


                          整体、大和高田、肩こり、腕のしびれ  

                                 

       出典:Myofascial Pain &Dysfunction TriggerPointManual J,Travell&D,Simonsより



整体LABO 大和高田

トリガーポイント療法 肩こり 腰痛 膝痛 骨盤調整 自律神経失調症